お世話になっております。
コミュニティで質問を何度も行い、無事にアプリを完成することが出来ました。
質問に回答してくださった方ありがとうございます。
現在はリリースに向けてローカルのDBからAWSのRDS(Postgres)に切り替える作業を行っています。
私が以前に質問しましたこちらの
https://community.shopify.com/c/技術的なq-a/アプリ開発でフォームで入力した内容をデータベースに保存して表示させる方法/m-p/1812400#M6212
回答を参考にして作成しておりますが、なかなかうまくいきません。
RDSに直接アクセスしているのか、EC2を踏み台にして接続する方法の
どちらを取っているのか教えて頂きたいと思い質問させていただきました。
下記に現在の環境を記載いたします。
現在のDB:Postgres
移行先のDB:AWS RDS Postgres
Prisma.jsを使用しています。
※ローカルのDBでは接続確認済みでCRUDも出来る状態となっています。
prisma.jsとAWSを使った記事を見つけることが出来ませんでした。
よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。
以前の回答、ご参考にしてくださりありがとうございます。
aurora(mysql)を使用していますが、以下の手順でやっております。
- Amazon RDSでデータベースを作成
エンジンバージョンは5.7.mysql_aurora.2.10.2にしています。
作成までしばらく時間がかかります。
2.作成が完了すると、エンドポイントが発行されます。
database-1-instance…のようなものです。
こちらを使って、ご自身のPCのターミナルから以下のコードをいれてください。
mysql -h エンドポイント -P 3306 -u admin -p
パスワードが求めらますので、データベース作成の際のパスワードを入力してください。
これでmysqlにログインできます。
3.次にデータベースを作成します。
CREATE DATABASE アプリ名; // ←;を忘れない
作成したデータベースがあるか確認します。
SHOW databases;
あればOKです。
4.デプロイ先の環境変数に、作成したデータベースURLを入れます。
https://www.prisma.io/docs/concepts/database-connectors/mysql
(こちらを参考にしてください。)
今回の場合は以下のようになります。
mysql://admin:パスワード@RDSのエンドポイント/アプリ名
以上で接続できるかと思います。
PostgreSQLでも大枠は同じかと思いますので、なにかヒントになれば幸いです。
(すべてmysqlになってますので、postgresql版に変えていただけますと幸いです。)
フルバランス 道家
株式会社フルバランス 道家様
お世話になっております。
返信が遅くなり申し訳ありません。
こちらで試したところ無事に接続することが出来ました!
また質問することがあるかと思いますが、その際は何卒よろしくお願いいたします。