Shopify POS でインボイス制度に対応したレシートを発行したい

こんにちは。ShopifyPOSで発行するレシートを、インボイス制度に対応するためのカスタマイズしたいのですが、方法がわかりましたらお教えいただけますでしょうか。特に、合計額を税率ごとに分ける方法がわかりません。

よろしくお願いいたします。

2 Likes

自己レスです。Shopifyサポートに問い合わせたところ、2023年 8月25日現在、ShopifyPOS の標準機能でインボイス制度へ対応したレシートを作成、およびカスタマイズすることはできないが、アップデートを検討しているとのことです。インボイス制度は10月1日開始なので、続報を待ってみます。

3 Likes

Shopifyより10/8に最終的な回答がありました(投稿遅くてすみません)

現時点ではインボイス制度に対してShopifyとしての対応は行わず、また今後の対応についても未定となっております。ご理由といたしましてShopifyで取り扱うPOS用のレシートは不特定多数の一般消費者様向けの機能と位置付けており、インボイス制度の様式への準拠は任意の内容であるとの認識のためです。> > 前回お伝えをしました”POSレシートのカスタマイズ機能"については引き続き進行中でございますが、こちらはインボイス制度に特化したプロジェクトではないため正式にローンチいたしましても本件について法的に対応が可能であるかが不透明でございます。> お答えできることとしては、現時点ではこちらの要件に対応しているレシートの実装は予定されておらず、> 以前のメールにてご回答させていただいておりました「カスタマイズされたレシート」の改善が実装されるか、Order printer, Order Printer Pro をPOSアプリ上でお使いいただき、必要に応じて対応したレシートを印刷することが代替案として挙げられております。>

とのことでした。

信じられないことですが、現在のところ、Shopify POSのレシートがインボイス制度(簡易適格請求書)に対応する予定はないとの回答となりました。

日本市場のPOSシェアが少ないためかと思われますが、残念です。

Shopifyは小規模のショップオーナーが店舗・ECのシステムをシームレスに開始して、スケーリングをしていけるプラットフォームだと理解していましたが、Shopfiy Japanは大企業向けのShopify Plusにばかり力を入れているように感じます。あくまで個人的な印象ですが。

Shopify Japanができる前からShopifyを使用しているので、少なからず残念ですが、仕方ないのでPOSの乗り換えを検討しようかと思います。

「POSレシートのカスタマイズ機能」の実装等で解決策ができるといいですね。