購入金額により変動する代金引換(代引き)機能の実現について

新参者です。

的外れな質問になるかも知れませんが、ご教授いただければ幸いです。

代金引換(代引き)を決済方法に選択した場合に購入金額により手数料が変動するかと思います。

しかしながら、Shopifyにおいて上記の要件に対応した基本機能は備わっていないようです。

無いものは造ればよいかと調査を開始したものの

  • Shopify Plus以上のプランでしか決済機能や画面をカスタマイズできない
  • 代金引換(代引き)手数料の自動計算と請求には対応していない

このような事実を知り、手数料を割り振る機能を考える以前の問題と対峙してしまいました。

ECサイト運用での決済機能の充実は重要な要素の1つで、代金引換(代引き)手数料の柔軟な設定は

その中でも外せないスタンダードな機能と認識しております。

皆さまは、Shopifyにおいて代金引換(代引き)機能をどのように実現されてますか?

前提として、プランはShopify Plus未満でお願いします。

※商品代金に含めてます!は..NGにさせてください

以上、宜しくお願い致します

直接解決できる情報はもっていないのですが、検索しましたら以下の記事を発見。紹介されているアプリ「Advanced Cash on Delivery」が該当しそうですがどうでしょうか?

https://benly.co.jp/advanced-cash-on-delivery/

このアプリでOKの場合ですが、アプリで対応可能という実例になるかなと思います。

調査時点ですでに発見済みの情報でしたら申し訳ありません。

4 Likes

jizo

ご返答とご教授ありがとうございます。また返信が遅れまして申し訳ありません。

私は検証当事者でなく、あくまでヒアリングにて得た情報ではあるのですが

決済機能全般について当事者からヒアリングした際に「購入金額の内訳に代金引換の項目を追加表示できないか?」といった

要望があがり、その際にこの「Advanced Cash on Delivery」アプリを検証用として組み込んでいると聞いております。

このヒアリングの中で、「代引き手数料は受注後に手入力で小計に追加している」とのことでしたので

先にあげた

  • 代金引換(代引き)手数料の自動計算と請求には対応していない

といった仕様を改訂して動作はしないアプリであると認識しております。

この認識が間違っていなければ、上記の「代金引換の項目を追加表示」も合わせて、Shopify Plusプランを採用しない限り

実現は不可能ということになるのかと考えている次第です。

要件を全て満たせるとは思わないのですが

日本固有の決済仕様をShopifyで実現する場合は、全般的なアプローチができる

「GMO イプシロン」

https://www.epsilon.jp/agency/shopify/

などを採用し、ある程度は妥協する方が無難なのでしょうか。。

「いやいや、プライベートアプリで突破できるよ!」みたいなオープンソース系なコンセプトでものでもなさそうですし、、、

以上、宜しくお願い致します

状況をお知らせいただきありがとうございます。

私が書きましたアプリをいれた上でのことでしたか。となりますと私が探した情報では対応不可の模様ですね…。

一応記載しますと他にも以下の情報がありました。

■2019年にShopifyの方が勧めていた方法(他の方は否定的)

https://community.shopify.com/c/Payments-Shipping-Fulfillment/For-COD-extra-charge-option/m-p/359548/highlight/true#M15926

※上記投稿内で紹介されているのが以下のURLのものです

https://community.shopify.com/c/Shopify-Discussion/Workaround-Implementing-Cash-On-Delivery-with-additional-charges/m-p/236837

私の誤訳でなければ、2019年の時点でShopifyのスタッフが開発に要望を出した的なことも書かれているようですが、それから1年以上経っている現在どうなっているのか…。

■追加スクリプトを利用する方法

https://dev.to/ipraxa/how-to-add-cod-handling-charges-to-your-shopify-store-3kc2

追加スクリプトを利用するタイプは他にもフォーラムでもあったのですが、上記記事には「動かない」というコメントもありました。

以上です。

役立つ情報が出せそうにないので、以降は書き込まずに推移を見守らせていただこうかと思います。

3 Likes

jizo

詳しいご返答ありがとうございます。

■2019年にShopifyの方が勧めていた方法(他の方は否定的)

こちらは↑ 、配送パターンに「代金引換」のパターンを連結するイメージですかね。

既にクライアントの煩雑な配送パターン(重量、地域、発送地域など)により、配送料のプロファイルが煩雑化していろと専任者から聞いております。

ご教授いただいた情報を付随することで実現させるか否かは専任者へフィードバックして判断していただくようにいたします。

■追加スクリプトを利用する方法

こちらは↑、“スクリプトとScript Editorアプリは、Shopify plus マーチャントのみが利用できます。” という制約にて現時点では実現不可能になります。

あくまで私個人の見解なのですが

明示的にプロテクトしてある機能については、経営戦略的な「仕様」であり、極めて重い扉である

と解釈し始めております。

貴重な情報ありがとございました。 専任者にフィードバックし更なる解決に向います。

1 Like

決済処理における代金引換(代引き)機能実現に向けて、様々なアプローチを試みました。

結論から申しますと

jizo 様からの情報提供にありました

「Advanced Cash on Delivery」

https://benly.co.jp/advanced-cash-on-delivery/

このアプリを利用することが現状では最善と判断いたしました。

アプリそのものが原因ではないと考えられますが、当方においては要件の実現には至りませんでした。

理由は、そもそも、当方の配送パターンが複雑であり、これに代金引換(代引き)の手数料条件を割り当てると

全体的な条件がかなり煩雑化してしまい実装が困難になり、今後の運用管理に懸念を抱いたことによるものです。

「Advanced Cash on Delivery」は、様々な制約を掻い潜り機能を実現していますので、配送と代金引換(代引き)手数料で

複雑な条件を有しない環境であれば苦境に立つことはないでしょう。

このアプリをご紹介いただいた投稿をベストソリューションとさせていただきます。

以上、宜しくお願い致します

1 Like