海外法人に対応している外部決済サービス

弊社は韓国に本社を持つ会社で、日本法人が現在あり、日本向けにECを開始しようとしています。

日本でShopifyを立ち上げていますが、ビジネスの主体(クレジットカードの申請時の会社や、shopify上での支払い情報上など)は韓国法人で進めています。

また、支払いを受け取る銀行口座も韓国の銀行です。(円でもウォンでも対応可)

このような場合に、クレジットカード決済を日本在住のユーザーに提供したいのですが適切な外部決済サービスが見つかりません。どのサービスなら可能かご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

現在わかっているのは以下の通りです。

shopifyペイメント → 日本の銀行にしか対応していない

KOMOJU → 海外法人の場合、LINEペイやpay-easyに対応しているがクレジットカードは対応していない

SBペイメント → 日本の銀行にしか対応していない

paypalなど、アカウント作成が別途必要なサービスではなく、そのままクレジットカード情報を入力すれば決済可能な決済手段を探しています。

なお、韓国でShopifyを立ち上げる方向性もあり得ると思っていますがまだ調査しきれていません。。

初心者で、わかっていないことが多いですが、よろしくお願いいたします。

5 Likes

はじめまして。

株式会社ファイブビットの福水と申します。

少し荒削りな情報ではありますが、質問者様が提示いただいた代行会社以外にも、Shopifyでは下記のクレジットカード代行会社が使えます。

参考URL

https://www.shopify.com/jp/payment-gateways

もしくは、日本法人の口座で受け取り設定するか(韓国本社への送金が面倒そうですが)、質問者様がおっしゃられる通り、本国の韓国でShopifyを立ち上げて、越境という形で日本へ販売する方法も現実的かと思われます。

返信を拝見させていただきました。

上記のような状況の場合、韓国の会社として韓国国内にて決済代行会社を利用した場合に、

日本国内のイシュア(楽天カードなど)が、韓国のアクワイアラに対して承認を出すのかどうかどうかが疑問に思いました。

越境ECの場合、A国の会社がA国の決済代行会社/アクワイアラ と提携していて、B国の消費者に対して販売をするときにB国のイシュアがA国のアクワイアラからのリクエストに対しての承認率が国内同士の時と比べてどの程度違うのかということをもしご存知でしたらお聞きしたいです。

よろしくお願いいたします。

1 Like

@shiori_abe @taisei424

Stripe アカウントをお持ちの場合は、Stripe 経由の多くの支払い方法に対応しているサードパーティのチェックアウト ソリューション「EasyPie Shopify」の使用をお勧めします。

Stripe アカウントでサポートされる支払い方法は、Stripe アカウントの国によって異なります。

4 Likes