Eu翻訳を対応しているテーマについて

はじめまして。

掲題の件について質問させてください。

▼質問したいこと

shopifyのテーマの中にEU翻訳を対応しているテーマがありますが、対応してないテーマでも言語の追加は可能だったと認識しています。(認識が誤っていたら申し訳ありません)

EU翻訳が対応しているテーマとしていないテーマでは、具体的にどのような差異があるのか分かる方がいましたら、ご教授いただければ幸いです。

▼現在の状態

・海外からも購入可能なアパレル系のECサイトを制作したい

・現在は利用するテーマを検討している

▼shopifyの利用経験

・国内向けのECサイトを1件構築したのみ

@taisuke

ご質問ありがとうございます。

EU翻訳に対応しているテーマでは、テーマのデフォルトコンテンツ(例:カートに追加、検索など)に対してテーマ開発元による該当のEU言語翻訳が用意されています。対応していないテーマでは、テーマのデフォルトコンテンツも含め翻訳アプリを使用して翻訳を追加する必要があります。

ちなみに、Shopify開発テーマにおいては日本語含む30言語以上に対応しております。

もちろん、デフォルトコンテンツではないストアで追加した内容(例:商品説明、商品タイトルなど)については、どのようなテーマであっても翻訳アプリで翻訳を追加する必要がございます。

以上となりますが、各有料テーマアプリ詳細については、各開発元に直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。

@Minami_2

丁寧なご回答ありがとうございます。

疑問が解消できました。