お世話になります。
以下、何かしらのヒントなどいただけますと助かります。
実現したいこと
・個人からの問い合わせと、法人からの問い合わせを別々のメールで受信したい
現状
・といあわせのページは分けられているが、受信しているのは1箇所のメアドのみ
現在構想していること
・どちらかの問い合わせを、shopifyのものではなく、googleフォームを埋め込む
・テーマのコードで振り分けられるならそうしたい
お世話になります。
以下、何かしらのヒントなどいただけますと助かります。
実現したいこと
・個人からの問い合わせと、法人からの問い合わせを別々のメールで受信したい
現状
・といあわせのページは分けられているが、受信しているのは1箇所のメアドのみ
現在構想していること
・どちらかの問い合わせを、shopifyのものではなく、googleフォームを埋め込む
・テーマのコードで振り分けられるならそうしたい
現在構想していること> > ・どちらかの問い合わせを、shopifyのものではなく、googleフォームを埋め込む> > ・テーマのコードで振り分けられるならそうしたい
私が以前調べた限りでは、
Shopify標準のお問い合わせフォーム自体はフォームによってお問い合わせの受信先を変更する、
ということはできませんので、
構想されている通り、
受信先をフォームごとに変更するには、
構想されている通り、
どちらかのフォームには別の仕組みを利用する、となります。
次に、
テーマのコードで振り分けられるようにする、
についてですが、
これは、同一ページのアクセスをGETクエリなどで変更したい、ということでしょうか?
(例)
xxxxxxxxx.myshopify.com/pages/contact?personal
xxxxxxxxx.myshopify.com/pages/contact?corporate
確かに、LiquidテンプレートでGETクエリを扱えるので、
参考: https://note.com/hmeta/n/nfa3cc809adb9
そこだけ見ると可能なように思えますが、
shopifyのサーバキャッシュは、shopifyが許可したGETクエリ以外を無視してキャッシュすることがあります。
実際には試していないのですが、
xxxxxxxxx.myshopify.com/pages/contact?personal でサーバキャッシュが生成されると、
xxxxxxxxx.myshopify.com/pages/contact?corporate にアクセスしても、
xxxxxxxxx.myshopify.com/pages/contact?personal の内容が返されてしまうことがあるかもしれません。
ですので、GETクエリを使わず、単純にページをもう1ページ作成し、
xxxxxxxxx.myshopify.com/pages/contact
を個人用のお問い合わせとし、
xxxxxxxxx.myshopify.com/pages/contact-coporate
を法人用のお問い合わせとし、そこにGoogleフォームを埋め込む、とした方が無難なように思いました。
なお、Liquidに拘らず、JavaScriptで出し分けを制御するのであれば、
GETクエリであってもうまく振り分けられるはずです。
お力になれたか分かりませんが、ご参考まで。
(キュー田辺)